design_top

寺院墓地でも海外で見るようなプレート型のお墓は建てられますか?

基本的にお墓のデザインは自由ですが、墓地によっては景観を損なう、他の参拝者を不快にさせる、等の理由で制限されていることもあります。事前に確認することが必要です。
ここでは、お墓のデザインについて詳しくご紹介します。
デザイン墓

和型墓石

かつてお墓と言えば和型のデザインが中心でした。
和型の墓石とは、土台石を何段か重ねた上に縦長の竿石が置かれ「○○家之墓」と記されているもので、江戸時代から普及した日本の伝統的なお墓のデザインです。

和型墓石
上から家名を彫刻した棹石(さおいし)、上台(じょうだい)石、中台(ちゅうだい)石、芝台(しばだい)(省略されることもある)と重なり、付属品として水鉢、花立て、香炉などが付くのが普通です。
いくつもの石を重ねた和型の墓石は仏舎利塔や五輪塔を簡略化したものだともいわれています。
棹石の上部は平らに切ったものが基本ですが、ここに加工を加えたり、台石に装飾加工を加えたものもあります。

 

洋型墓石

霊園や公園墓地などで良く見られるのが、棹石を横向きに置いた「洋型」の墓石です。もともとはキリスト教式のお墓がモデルになっていますが、現在では宗派を問わず使われています。見た目がモダンなこと、高さが低く視界が開けるので明るい感じがするのが人気の要因のようです。

また、墓石に家名ではなく故人の好きだった言葉を刻んだり、和型では使わないような色石を使ってもしっくりくるなど、自由度が高いのが魅力です。
洋型のお墓は墓石に使う石の量が少なくて済むので比較的和型のお墓より費用が抑えられるというメリットもあります。

 

デザイン墓

さらに個性的な墓石をデザインして建てる人も増えてきています。海外で良く見るような芝生にフラットな石を埋めた「プレート型」の墓や故人の職業や好きだったものをデザインした墓が見られます。従来の墓石にはないような個性的でオリジナル性のある墓石はデザイン墓などと呼ばれています。

デザイン墓については、加工技術の発達で、一昔前には考えられなかったような表現も可能になり、デザインの幅がどんどん増えてきています。
墓石の表面に好きな言葉や花やペットの姿を彫刻したものなどから、完全にオーダーメイドで作成された、例えば煙草やギターやゴルフクラブなどの形状を石で表したものなどまで多種多様です。

オーダーでのデザインになるので、費用は余計にかかりますが、お墓をこの世に生きたあかしや、死後の住まいと考える人が増えて自分らしさを追求するようになったため人気が出てきています。

しかし、いくら自由なデザインをといっても、継承する子孫の人々が困惑したり、お参りにいらっしゃる方が不快になるようなデザインは避けるべきです。
また、デザイン墓石は墓地によっては景観を損なう、他の参拝者を不快にさせる、等の理由で制限されていることもあります。事前に規定などをよく確認した上で、慎重にデザインを決定する必要があります。
一覧へ
  • facebook
  • twitter
  • googleplus