専門家に聞く

Twitterでつぶやく Facebookでシェアする mixiチェック はてなブックマーク Evernoteでクリップする

質問詳細

父が亡くなりました。 父と母は、経済的に苦しく生活保護を受けていました。
私を含め子供は、5人いますが皆 経済的に苦しい状態です。
火葬までは福祉でしていただき、葬式はしていません。
お墓は、祖父の墓があるのでそこに入れようかと家族で話していますが
どの位の金額がかかるのか とても心配です。
お墓は、民間の霊園にあります。
葬儀をしていないため御坊様にお経も読んでもらっていないのと戒名がない
(白木の位牌もなし)状況です。
今後何をし、どの位のお金がかかるのか教えて下さい。


回答1

「今後何をし、どの位のお金がかかるのか」とのご質問ですが、ご質問者様ご自身がどのようにされたいのかによると思います。

例えば、ご納骨の際に御坊様にお経を読んでもらいたいしお戒名も付けて頂きたいとのご希望の場合にはそれなりのお布施が必要です。

但し、ご納骨に当たり必ずお経を読んでもらわないといけないと言うことはありませんし、お戒名がなければいけない訳でもありません。
実際、霊園の場合には施主様と参列される方のみで御坊様を呼ばずにまた、お戒名も付けず俗名にてご納骨をされる方もいらっしゃいます。
この場合には基本的に「埋葬料」及び「事務手数料」等が必要な費用となります。

民間の霊園の場合には通常「埋葬料」「お布施」等の諸費用は規定がございますので直接霊園にお問い合わせ頂くのがよろしいかと思います。
一般的な民間霊園でしたら、常識的な金額設定になっていると思います。

ご納骨をされることを前提に致しましたが、経済的に余裕が出るまでお遺骨をご自宅に安置しておいても法律的には全く問題ありません。

ご質問ありがとうございました。

専門家の写真

回答者:株式会社石善/広岡 務

専門家のご相談フォームはこちらから