質問詳細
父が亡くなり、初めてお墓を建てることになりました。
建立者の刻み方で、母と子供はみんな女です。長男がいるのならば、長男一人の名前のみ刻み、女性の名前を刻むのは不要とのことできいています。
うちの場合、母も含め女しかいませんが、どうしたらいいですか?至急回答お願いします。
回答1
ご質問者様がお墓をお建てになられるのは寺院墓地でしょうかそれとも霊園でしょうか?
寺院墓地(お寺様)でしたらご住職様にご相談されるのが一番だと思います。
霊園の場合(民間・公営を問わず)でしたら、女性のお名前(例えばお母様のお名前)を彫っても何の問題もありません。建立者というのはそのお墓を建てた方ですのでその方のお名前を彫ればよいと思います。
但し、地域性があるのかもしれません。熊本県ではどのような習慣なのかを残念ながら把握しておりませんのであくまでも当社がございます埼玉県でのお話になります。
建墓を依頼される予定の石材店さんにお伺いするのがよろしいかと思います。
ご質問ありがとうございました。
回答者:株式会社石善/広岡 務