庭園を思わせる緑に囲まれた広大な霊園
東京の急速な発展による人口増加に伴う墓地不足に対処するため、千葉県及び松戸市の協力を得て昭和10年7月1日に開設されました。
松戸市にありながら都立の霊園であり、松戸市民にも広く使用されています。
「霊園」という名称を最初に使用した公園墓地で、庭園を思わせる明るい雰囲気の霊園です。自然が豊かで芝生エリアなどもあり、地域のイベントを行われるなど地域に根付き愛されている場所でもあります。
芝生墓地(4,500か所)や壁型墓地・納骨堂など他にも、都民の墓地需要増加に応え平成25年には合葬式墓地が完成しました。
都立多磨霊園、小平霊園に続いてつくられた合葬式墓地となります。
合葬式墓地は生前に申し込むことができるため、お墓の承継者がいない方でも安心して利用できます。
【八柱霊園(一般埋蔵施設・合葬埋蔵施設) 募集】※平成28年度都立霊園の使用者募集は終了しました。
▼一般埋蔵施設とは
一般的な平面形式の墓地で、区画割して貸し付けています。
墓石等は一切設置されておりません。
再貸付施設です。
▼合葬埋蔵施設とは
生前に申込むことができます。
多くのご遺骨を共同で埋蔵するお墓で、永代で使用できます。使用
許可日から 20 年の間、骨壺の状態で埋蔵し、その後、共同埋蔵す
るタイプか、納骨後速やかに共同埋蔵するタイプが選べます。
お墓を継ぐ人のいない方でも申込むことができます。
▼申込条件
(1)都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に5年以上継続して住んでいること
(2)現在守っている『親族の遺骨』があること
(3)遺骨に対して、祭祀の主宰者であること(以下のいずれかを行った者)
・葬儀の喪主を務めた
・法事の施主を務めた
・役所に死亡の届けをした、或いは火葬の申請をした
※各施設により資格が異なりますので、都立霊園による当該年度の「申込みのしおり」を必ずご確認ください。
▼申込受付
平成28年7月1日(金)~同年7月15日(金)
(1)郵送申込
7月15日(金)までの消印があるものに限り受付けます。
(2)インターネット申込
事前に申込登録が必要です。
http://www.tokyo-park.or.jp/reien/ TOKYO霊園さんぽ(都立霊園公式サイト)
※いずれかの方法により1人1か所の申込みに限る。
須藤石材株式会社
050-5225-5687
霊園・墓地名 | 八柱霊園 | 総面積 総区画数 |
1,046,468㎡ |
宗教宗派 | 一切不問(宗教自由) | 墓地形態 | 公営霊園 |
施設・ サービス |
管理事務所・休憩所・合葬式墓地・納骨堂・トイレ・水汲み場・駐車場 ほか | ||
所在地 | 千葉県松戸市田中新田48-2 | ||
経営主体 |
須藤石材株式会社
050-5225-5687