質問詳細
先日、弟が亡くなったので、お墓を建てようと思うのですが、
永代供養墓にすべきか悩んでいます。
どういう事かといいますと、
私は母と弟と3人で暮らしていました。
母は数年前に離婚しているのですが、
元の旧姓ではなく、父の苗字を今も3人とも使っています。
姓が違っていても母や弟と同じお墓に入れるのであれば、
新しくお墓を建てるのが一番良いと考えていますが、
もし入れないのであれば、お墓を建てても、弟と母が入るだけで・・・
私は結婚する予定のため、墓守がいなくなりますし、
金銭的なこともあります。
もちろん結婚相手や母の希望なども考慮しようとは考えていますが、
この場合の一般的な方法があれば、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
回答1
質問者様の結婚予定の方がご長男様等で既に守るべきお墓がある場合とそうではない場合とで違ってくると思います。
守るべきお墓が既に有る場合には、お母様と弟様のお墓を守る事は通常しないので永代供養墓という選択になるのではないでしょうか。
もし、ご結婚相手が守るべきお墓を有しない方(ご次男様等)であればお母様名義で建てたお墓を継承することが可能ですのでそのお墓を両家で使用することが出来ます。(その場合にはお石塔には両家の苗字を入れる場合が多い様です)。
また、初めからご結婚相手の方がお墓を建ててそこに弟様の御遺骨を納骨する事も可能です。
姓の違いは関係ありません。(もちろん将来的にはお母様も一緒に入れます)
以上は、民間霊園及び公営霊園ににはあてはまりますが寺院墓地の場合には管理者の指示に従うことになりますのでここでは何とも申し上げられません。
一応考えられる方法を書きましたが、デリケートな問題ですので皆様でよくご相談いただけたらと思います。
ご質問ありがとうございました。
回答者:株式会社石善/広岡 務