福永武彦  [ ふくながたけひこ ]

福永武彦
生誕年月日 大正7年(1918年)3月19日
出生地 福岡県二日市町(現・筑紫野市)
没年月日 昭和54年(1979年)8月13日
没地  ------------- 
特記事項 職業:小説家、詩人、フランス文学者
ペンネーム:加田伶太郎、船田学
学歴:東京帝国大学文学部仏文科卒
主な著作:「草の花」「加田伶太郎全集」「発光妖精とモスラ」「深夜の散歩」
主な翻訳:「日本書紀」「古事記」(河出文庫所収)「今昔物語集」(ちくま文庫所収)
親族:池澤春菜(孫)
経歴 昭和時代の小説家、詩人、フランス文学者。
東京帝国大学文学部仏文科卒業した後、帯広中学校の英語教師として赴任する。その年に処女作「塔」を発表。しかし肋膜炎に悩まされ東京の清瀬にある東京療養所に入院。その間に中村真一郎、加藤周一らと文学同人「マチネ・ポエティク」を結成し日本語での押韻定型詩の可能性を追求した。この三人は戦後もともに活動し、戦争とは一歩距離をおいた文学活動をはじめ、『1946年・文学的考察』を刊行。
長編小説「草の花」の高評価とともに一般的に認知され、以降、人間の心理を奥深く探る方法を用いて長編小説を数多く発表。
中学生以降は一度教会から遠ざかったものの、死の二年前にはクリスチャンになりキリスト教朝顔教会の井出定治牧師により、病床洗礼を受けた。死ぬまでの二年間、教会に通い、聖書を読み耽った。1979年、脳内出血で死去する。
福永はアナグラムを愛好し、純文学以外の分野で作家活動をする際には、アナグラムによってペンネームを決めていた。

豊島区の静かで落ち着いた雰囲気の霊園

豊島区の南部に位置する東京都営の共同墓地。都内にもかかわらず、静かで落ち着いた雰囲気の漂う霊園です。 夏目漱石の小説『こゝろ』の舞台になっていると言われています。 多くの著名人がこの霊園で眠ることでも有名で、霊園管理事務所(霊園の東端、中央)に、都立雑司ヶ谷霊園に眠る著名人の紹介パンフレットが用意されています。江戸・明治・大正・昭和と、この地域で活動した文化人を通して、この地域の文化や歴史の一端に触れることができます。


福永武彦の墓碑位置

1-12-12

墓情報

埋葬地名 都営 雑司ケ谷霊園
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index071.html
所在地 東京都豊島区南池袋4-25-1
最寄駅 • 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩約10分
• 東京メトロ地下鉄副都心線「雑司が谷駅」徒歩約10分
• JR山手線「池袋駅(東口)」徒歩約15分
• 都電荒川線「雑司ヶ谷駅」徒歩約5分
最寄I.C. 首都高速都心環状線 護国寺 約5分
拝観時間 午前8時30分~午後5時15分
拝観料 無料
周辺情報 護国寺、区立中央図書館、東京大学付属植物園

周辺地図