村山槐多  [ むらやまかいた ]

村山槐多
画像元:Wikipedia
生誕年月日 1896年9月15日
出生地 神奈川県横浜市
没年月日 1919年2月20日
没地  ------------- 
特記事項 活動:画家、詩人
学歴:京都府立第一中学校、日本美術院
従兄:山本鼎
戒名:清光院浄譽槐多居士
受賞:二科展入賞、日本美術院展覧会院賞受賞、日本美術院試作展覧会奨励賞受賞、日本美術院試作展覧会美術院賞乙賞受賞
代表作:
絵画「庭園の少女」「裸婦」「尿する裸僧」「バラと少女」「湖水と女」「自画像」「松の群」
詩集「槐多の歌へる」
経歴 大正期の洋画家であり詩人。10代からボードレールやランボーに読みふけり、早熟な感性を持つ。
ほとばしる情念や不安を映した村山の人物像は、決して技巧的ではないものの、原色を多用した、けばけばしいとさえいえる筆致を特徴として、一度見たら忘れられない強烈な印象を与えるものである。同時代の画家、関根正二と比較されることが多くあった。 女性像や、風景をモチーフとして好んだ。なかでも「尿する裸僧」は、異様な情熱を感じさせ、もっとも村山槐多らしい作品として知られている。この絵画は長野県上田市にある信濃デッサン館で見ることができる。
流行性感冒(スペイン風邪)による結核性肺炎で22歳の若さで急死。実質的に画家として活動した期間が約5年足らずであるため絶対的な作品数は少ない。また、デカダン的な生活をしていたこともしられる。

豊島区の静かで落ち着いた雰囲気の霊園

豊島区の南部に位置する東京都営の共同墓地。都内にもかかわらず、静かで落ち着いた雰囲気の漂う霊園です。 夏目漱石の小説『こゝろ』の舞台になっていると言われています。 多くの著名人がこの霊園で眠ることでも有名で、霊園管理事務所(霊園の東端、中央)に、都立雑司ヶ谷霊園に眠る著名人の紹介パンフレットが用意されています。江戸・明治・大正・昭和と、この地域で活動した文化人を通して、この地域の文化や歴史の一端に触れることができます。


村山槐多の墓碑位置

1-20-6

墓情報

埋葬地名 都営 雑司ケ谷霊園
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index071.html
所在地 東京都豊島区南池袋4-25-1
最寄駅 • 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩約10分
• 東京メトロ地下鉄副都心線「雑司が谷駅」徒歩約10分
• JR山手線「池袋駅(東口)」徒歩約15分
• 都電荒川線「雑司ヶ谷駅」徒歩約5分
最寄I.C. 首都高速都心環状線 護国寺 約5分
拝観時間 午前8時30分~午後5時15分
拝観料 無料
周辺情報 護国寺、区立中央図書館、東京大学付属植物園

周辺地図