トップ  > 偉人墓地のご案内  > 戦国武将の墓  > 徳川家康詳細

徳川家康  [ とくがわいえやす ]

徳川家康
画像元:Wikipedia
生誕年月日 天文11年12月26日(1543年1月31日)
出生地 三河国岡崎(現・愛知県岡崎市)
没年月日 元和2年4月17日(1616年5月22日)
没地 駿河国安倍郡 駿府城(現・静岡県静岡市葵区)
官位 蔵人佐(無位)、従五位下、三河守、左京大夫、従五位上、侍従、正五位下、従四位下、右近衛権少将、従四位上、正四位下、左近衛権中将、従三位、参議、権中納言、正三位、従二位、権大納言、左近衛大将、左馬寮御監、正二位、内大臣、従一位、右大臣、征夷大将軍、太政大臣、贈正一位
特記事項 改名:竹千代(幼名)→松平元信→元康→家康→徳川家康
通称:次郎三郎
尊称:大御所(将軍引退後)、神君(死後)
神号:東照大権現
戒名:東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士、安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士
墓所:日光東照宮、大樹寺、高野山
幕府:江戸幕府初代征夷大将軍(1603年(慶長8年)-1605年(慶長10年))
主君:今川義元→氏真→織田信長→豊臣秀吉→秀頼
氏族:松平氏→徳川氏
経歴 江戸幕府初代将軍。三河岡崎城主松平広忠の長男。はじめは今川義元と手を結び、のちに織田信長と繋がり東海に勢力を拡大、信長とともに甲斐武田氏を滅ぼす。豊臣秀吉の天下統一後はこれに協力、関八州を与えられ、1590年江戸入府。関ヶ原の戦勝を経て1603年征夷大将軍となり、江戸に開幕。将軍職を譲った後も大御所として実権を握り、大坂冬・夏の陣で豊臣氏を滅ぼし、統一を完成した。その後約260年徳川幕府は続くことになる。

八州の鎮守

1617年(元和3)、2代将軍秀忠が、家康の遺言により家康を祭神として創建しました。 その後、家康を尊敬していた3代将軍家光が、多くの財を投じて寛永の大造替を行いました。建物には、色とりどりの極彩色に細密な彫刻、金箔が存分に使われており、江戸初期時点での技術が発揮されています。山王一実神道の宗教理念により、神社建築と寺院建築が混在する独特の様式は他に例を見ない荘厳さを醸し出しています。国宝8棟、重要文化財34棟の大規模な日本の財産といえます。

墓情報

埋葬地名 日光東照宮
ウェブサイト http://www.toshogu.jp/
所在地 栃木県日光市山内2301
最寄駅 • 東武日光線「東武日光駅」:東武バス「日光の中禅寺温泉・湯元温泉方面行」、「奥細尾行」乗車⇒「西参道バス停」下車
• 東武日光線「東武日光駅」:世界遺産めぐり循環バス乗車⇒「西参道バス停」下車
最寄I.C. 日光宇都宮道路「日光IC」約11分
拝観時間 • 4月1日~10月31日(午前8時より午後5時まで)
• 11月1日~3月31日(午前8時より午後4時まで)
※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。
拝観料 【日光東照宮単独拝観券】
• 個人(1~34名)
  大人・高校生1,300円、小・中学生450円
• 団体(35名以上)
  大人・高校生1,170円、小・中学生405円
【宝物館入館料】
• 個人(1~19名)
  大人500円、高校生300円、小・中学生200円
• 団体(20名以上)
  大人400円、高校生240円、小・中学生160円
【美術館入館料】
• 個人(1~19名)
  大人800円、高校生600円、小・中学生400円
• 団体(20名以上)
  大人640円、高校生480円、小・中学生320円
立て札による
案内・解説
あり
同じ墓域に眠る
偉人
 ------------- 
周辺地域に眠る
偉人
 ------------- 
周辺情報 日光山輪王寺

周辺地図