トップ  > 偉人墓地のご案内  > 戦国武将の墓  > 織田信長詳細

織田信長  [ おだのぶなが ]

織田信長
画像元:Wikipedia
生誕年月日 天文3年5月12日(1534年6月23日)
出生地 尾張国 勝幡城
没年月日 天正10年6月2日(1582年6月21日)
没地 京都 本能寺
官位 従五位下・弾正少忠、正四位下・弾正大弼、従三位・参議、権大納言、右近衛大将、正三位、内大臣、従二位、右大臣、正二位、贈従一位・太政大臣、贈正一位
特記事項 改名:吉法師(幼名)、信長
通称:三郎、上総守、上総介
渾名:第六天魔王、大うつけ、赤鬼
神号:建勲
戒名:総見院殿贈大相国一品泰巌尊儀
主君:織田信友→斯波義銀→足利義昭
氏族:織田氏
経歴 見識の広さや合理性と冷徹さを兼ね備えた知性により、尾張国守護代の一家老に過ぎなかった織田家(弾正忠家)を、全国第一勢力にまで押し上げた人物。桶狭間において2万5千の大群を引き連れた駿河の今川義元軍を3千の兵で奇襲し勝利。その後美濃の斎藤氏を敗って居城を井ノ口改め岐阜に移し、「天下布武」の印の使用を開始。天下を武力によって統一し、武士社会にしていくことを表明する。上洛後、朝倉、浅井氏を討ち、その味方していた比叡山を焼討。
1575年には甲斐・武田氏を鉄砲隊で打ち破って滅ぼし、天下の半分を支配するが、1582年に明智光秀に本能寺にて追い詰められ自害。本能寺の変として語られる。享年49歳。

天下統一を夢見て眠る

明智光秀が起こした「本能寺の変」で知られる寺院に志半ばで倒れた織田信長の墓があります。本能寺の変で信長の遺体が確認されていないことから、武士の魂とされる信長所持の太刀がおさめられています。

信長公廟の隣には、本能寺の変戦没者合祀墓がありますので、あわせてご参拝いただけます。また、6月初旬には信長まつりも行われます。
信長の墓は本能寺以外にも、京都市内にある大徳寺総見院、妙心寺玉鳳院、阿弥陀寺などにも存在します。

墓情報

埋葬地名 法華宗 大本山 本能寺
ウェブサイト http://www.honnoji.co.jp/renaissance/
所在地 京都府京都市中京区寺町通御池下ル
最寄駅 京阪鴨東線「三条駅」徒歩約9分
最寄I.C. 名神高速道路「京都東IC」約15分
拝観時間 6:00~17:00
※大寶殿宝物館の拝観時間は10:00~16:00
拝観料 無料
※大寶殿宝物館は一般500円・中高生300円・小学生250円・修学旅行生200円・身障者手帳所持の方 200円
立て札による
案内・解説
あり
同じ墓域に眠る
偉人
 ------------- 
周辺地域に眠る
偉人
 ------------- 
周辺情報 本能寺宝物館、大徳寺総見院、妙心寺玉鳳院、阿弥陀寺

周辺地図