楢崎龍 [ ならさきりょう ]
画像元:Wikipedia
生誕年月日 | 天保12年06月06日(1841年07月23日) |
---|
出生地 | 京都 |
---|
没年月日 | 明治39年(1906年)11月15日 |
---|
没地 | 神奈川県横須賀市 |
---|
藩 | ------------- |
---|
活動 | ------------- |
---|
所属 | 坂本龍馬の妻 |
---|
経歴 |
京都で楢崎将作の長女として京都で生まれた。 父の将作は井伊直弼による安政の大獄で捕らえられ、獄死。家族を養うため料理屋で働くこととなるが、天誅組残党の賂いとなる。その後、幕府の追討を受け、各地を放浪する。 このとき坂本龍馬と出会い、龍馬から自由奔放なところを気に入られ恋仲となり、寺田屋事件直後に龍馬と結婚。 龍馬の死後、土佐、京都、東京と、各地を転々とする。 神奈川宿の旅館・田中屋で仲居をしていたところ旧知の商人西村松兵衛と出会い、30歳のとき再婚し、横須賀に流れた。 晩年はアルコール依存症状態で、酔っては「私は龍馬の妻だ」と松兵衛にこぼしていたという。 明治39年(1906年)、酒をあおったり昔からの無理がたたり、横須賀にて66歳で死去。 |
---|
三浦三十八地蔵尊のひとつ
坂本龍馬の妻、楢崎龍のお墓は東京湾を望む横須賀の大津にあります。東急大津駅から徒歩圏内に位置し、また駅からは案内板が寺院まで誘導してくれます。
信楽寺は三浦三十八地蔵尊の二十七番札所としても有名です。山門脇には「よき人との出逢いが自分のものさしを超えさせてくれる」という掲示があります。
寺院敷地内に入り、本堂より左手奥にお龍のお墓があります。墓石には「贈正四位阪本龍馬之妻龍子之墓」と刻まれています。
本堂ではお龍の位牌と、月琴が見ることができます。また、坂本龍馬、お龍夫婦等身大木造坐像があります。土日休日などで寺の行事のないときに拝観できるようです。