金子堅太郎  [ かねこけんたろう ]

金子堅太郎
画像元:Wikipedia
生誕年月日 嘉永6年2月4日(1853年3月13日)
出生地 筑前国早良郡鳥飼村字四反田(現在の福岡市中央区鳥飼)
没年月日 昭和17年(1942年)5月16日
没地  ------------- 
特記事項 号:渓水
出身校:ハーバード大学
親族:金子清蔵(父)、安子(母)
経歴 明治から大正、昭和初期の官僚で、政治家。また、日本法律学校(現・日本大学)初代校長であり、専修大学(当時専修学校)の創立に大きく携わった協力者でもある。
伊藤博文の側近として井上毅、伊東巳代治らと共に大日本帝国憲法や貴族院令、衆院議員選挙法の起草に参画する。その後も農商務、司法各大臣を務め、立憲政友会の創立に参画。
日露戦争においては、アメリカに渡り日本の戦争遂行を有利にすべく渡米し世論工作を担当した。
目賀田種太郎や相馬永胤と時を同じくアメリカに留学し、ハーバード大学法学部で法律を学ぶ。級友にはのちの大統領セオドア・ルーズベルトがいた。帰国後、慶應義塾夜間法律科の講師となる。1年で閉鎖された同科を外部に別の学校として移した専修学校の立案・運営に深く参画したが、政府内での軋轢を恐れて講師として出講しなかった。その後、日米友好のために尽力して、晩年には日米開戦を憂慮していた。また「明治天皇紀」を中心となって編修に尽力した。

都心の歴史ある高級霊園

1872年(明治5)に日本最初の公営墓地として開かれた霊園で、都心にあり交通の便が大変に優れているため、いつでもこころおきなくご先祖様にお参りすることが可能です。
各界著名人のお墓があることでも知られている都立霊園で、大久保利通や、忠犬ハチ公の墓などもあります。永久に眠る地として都心を選ぶとき、著名人と同じ霊園ということはステータスをも思わせます。
また墓地の中は何本も道路が通っており、それら道路の両側には桜の巨木が多く植えられ、お花見の時期には桜の名所としても知られるほど。違った一面も楽しむことが魅力の霊園です。


金子堅太郎の墓碑位置

1-ロ7-5

墓情報

埋葬地名 都営青山霊園
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index072.html
所在地 東京都港区南青山2-32-2
最寄駅 • 東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩約8分
• 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩約12分
最寄I.C. 首都高速3号渋谷線「高樹町」約8分
拝観時間 午前8時30分~午後5時15分
拝観料 無料
周辺情報 旧乃木邸、乃木神社、都立青山公園、国立新美術館

周辺地図