立花種恭  [ たちばなたねゆき ]

立花種恭
生誕年月日 天保7年2月28日(1836年4月13日)
出生地  ------------- 
没年月日 明治38年(1905年)1月30日
没地  ------------- 
特記事項 幼名:鐘之助
官位:従二位、出雲守、子爵
幕府:江戸幕府若年寄、老中
藩:陸奥下手渡藩主→筑後三池藩主
親族:立花種道(父)、立花種温(養父)、立花種政(長男)、立花種忠(次男)
経歴 立花種温の叔父である立花種道の長男として生まれる。嘉永2年(1849年)に種温が死去したため、その養子として後を継いだ。
徳川家茂の側近で、大番頭となり、長州征伐でも幕府軍として参加。佐幕派として活動する。
その後、老中格となり、戊辰戦争では奥羽越列藩同盟に参加して新政府軍と戦っているが、藩主の種恭が同盟軍を裏切ったため、その裏切りに憤慨した仙台藩に攻撃され、藩庁を焼失する。
明治元年(1868年)9月に筑後三池に移封される。明治2年(1869年)、版籍奉還により知藩事。明治4年(1871年)、廃藩置県により退任した。明治10年(1877年)10月17日から明治17年(1884年)5月24日の間、学習院初代院長を務める。同年7月8日、子爵となる。
明治38年(1905年)に死去。享年70。

都心の歴史ある高級霊園

1872年(明治5)に日本最初の公営墓地として開かれた霊園で、都心にあり交通の便が大変に優れているため、いつでもこころおきなくご先祖様にお参りすることが可能です。
各界著名人のお墓があることでも知られている都立霊園で、大久保利通や、忠犬ハチ公の墓などもあります。永久に眠る地として都心を選ぶとき、著名人と同じ霊園ということはステータスをも思わせます。
また墓地の中は何本も道路が通っており、それら道路の両側には桜の巨木が多く植えられ、お花見の時期には桜の名所としても知られるほど。違った一面も楽しむことが魅力の霊園です。


立花種恭の墓碑位置

立山1-イ1-1

墓情報

埋葬地名 都営青山霊園
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index072.html
所在地 東京都港区南青山2-32-2
最寄駅 • 東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩約8分
• 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩約12分
最寄I.C. 首都高速3号渋谷線「高樹町」約8分
拝観時間 午前8時30分~午後5時15分
拝観料 無料
周辺情報 旧乃木邸、乃木神社、都立青山公園、国立新美術館

周辺地図