メイスンワーク株式会社 [メイスンワークカブシキガイシャ]

Twitterでつぶやく Facebookでシェアする mixiチェック はてなブックマーク Evernoteでクリップする

Q&A

Q
永代使用権とはどのような権利でしょうか?
A
墓所の「購入」とは、住宅などの不動産の「購入」とは異なり、土地の所有権を購入するのではなく、その土地にお墓を建て、遺骨を埋葬する権利を購入することを「永代使用権」と呼んでいます。所有権を購入できる訳ではありませんので、転売することや他人に貸したりなどということはできません。永代使用権には、期限がありませんので、代々に渡りお墓を受け継いでいただけます。

Q
お墓を建てた後の埋葬や法事はどのようにすれば良いでしょうか?
A
埋葬については、弊社の営業担当者にご相談下さい。その後の年忌法要については、寺院の場合ならご住職へ、霊園の場合なら管理事務所へご相談下さい。近年は、遠方から多くの方々に時間を割いて集まってもらう法要をなるべく簡単に済ませる傾向があるようですが、大切なしきたりですし、御霊への祈りの儀式ですから、きちんと行われた方がよいでしょう。

Q
お墓を建てる時期に決まりはありますか?
A
一般的には決まりというものはありませんが、各霊園によって規定が設けられていることが多く、弊社の営業担当者から、ご購入にあたってご説明いたします。また、ご遺骨がある方は四十九日か百ヶ日、遅くても一周忌までには間に合うように、建墓されることをおすすめいたします。

Q
開眼供養とは何でしょう?
A
新しい石碑を建てた場合、ご住職にお願いし、「仏石」として信仰礼拝の対象とするためにお経を唱えていただく法要のことを「開眼供養」または「魂入れ」「入魂式」などといいます。開眼供養を行う時期については、年忌法要など人がたくさんお集まりの時に行うのが良いでしょう。また、生前にお墓をお求めになられた(寿陵)場合は、特に決まりはありません。

Q
お墓参りの決まりはあるのでしょうか?
A
いつでも思い立った時にお参りされることが、故人へのご供養となります。お忙しい方でも、お盆・お彼岸や祥月命日には、お墓参りを欠かさないようにしてください。また、お墓の掃除やお手入れも故人へのご供養となりますので、欠かさないようにしたいものです。

Q
墓相やお墓に刻む文字について教えてください。
A
墓相とは、お墓の形や材質による色・方角で吉凶を占うもので、昭和の初期くらいから墓相家に見てもらうことが盛んになりました。しかし、本来仏教ではお墓をどう建てるべきかの教えはありませんから、墓相も人相・手相や家相といったものと同じように考えれば良いでしょう。従って、どう捉えれば良いかはご自身のお考え方次第です。近年の一般的な傾向としては、墓相についてはあまり気にされなくなっているようです。そして、お墓に刻まれる文字についての決まりもありません。合祀墓の場合、普通は「○○家之墓」と家名が彫られますが、単独墓ですと、戒名・本名が刻まれますし、夫婦墓は、ご夫婦の名前を並んで彫られます。近年では故人の好んだ「夢」「愛」「和」などの文字の墓碑なども増えています。称名や経文を刻むときには、宗旨・宗派による決まりがありますから、お寺にご相談下さい。

Q
子供のいない夫婦や独身者でもお墓を持てますか?
A
お墓はどなたでも購入できます。お墓とは従来子々孫々へと受け継がれてゆくものと考えられてきましたが、核家族化、少子化、独身者の増加など、ライフスタイルの変化にともない、従来のお墓の考え方では時代のニーズに応えられなくなってきました。そこで、子供のいないご夫婦や個人墓といった永代供養墓(期限付きのお墓もございます。)が誕生しました。それらは、お寺や管理事務所が、ご購入者のご家族やご子孫に代わり、ご供養と管理を行いますので、安心してお墓をご購入いただけます。

Q
お墓を移転し、建て替えたいのですが?
A
近年、故郷に跡継ぎがなくなったため、先祖代々のお墓を身近に移転される方が増えています。このようにお墓を移転することを「改葬」といいます。お墓の移転が決まったら、移転先の管理者から「受入証明書」の発行を受けます。次に、旧墓地を所管する役所で「改葬許可申請書」をもらい、記入後、旧墓地の管理者の印をもらいます。そして、旧墓地の役所に「改葬許可申請書」と「受入証明書」を提出して「改葬許可証」を交付してもらいます。この改葬許可証をお寺に持って行き、ご遺骨を引き取り、新しいお墓の管理者に改葬許可書を提出すれば、手続きは終わります。また、古いお墓を引き払う時に「魂抜き」という供養を行ってもらいますので、お寺のご住職にきちんとご挨拶をしてください。

Q
寿陵が増えていると聞きましたが?
A
生前にお墓を建てることを「寿陵」といい、古来中国より健康と長寿を願い、仏教でもたいへん縁起の良いこととされています。近年ではお墓を建てられる方の過半数が寿陵を占めています。私たち日本人にとってお墓は、一家の支柱のようなものでもあり、生前にお墓を建て、安心して暮らして行こうと考えられる方が多く、またお墓のことで子供達に面倒を掛けたくない、条件の良い墓地を生前に確保しておきたいという気持ちの表れです。
メイスンワーク株式会社
資料請求・見学予約専用フリーコール
050-5225-5688
受付時間