那珂通高  [ なかみちたか ]

那珂通高
生誕年月日 文政10年11月24日(1827年1月10日)
出生地  ------------- 
没年月日 明治12年(1879年)5月1日
没地  ------------- 
特記事項 職業:折衷学派儒学者
字:蘇陰
通称:五郎、堅弥
号:梧楼
偽名:那珂弥八郎
主な著書:「学軌」
親族:江ばた道俊(父)、江ばた春庵(兄)、那珂通世(養子)
経歴 藩医江ばた道俊の次男で、弘化元年の父の死去後、藩主南部利綱の近習となる。翌年脱藩し、江戸に出て安積艮斎、東条一堂に師事し、儒学を学ぶ。そのほかにも国史や仏典にも通じ、槍術も身に着けた。その後も各地を転々とし、大和国の森田節斎、安芸国の坂井虎山にも学び、さらに吉田松陰、来島良蔵と交流を持ち尊王論者となる。内紛により兄の江ばた春庵が殺害され、粛清した田鎖左膳暗殺を計画するが、田鎖自身が失脚、計画は失敗する。
その後、藩への復帰を許されて藩に儒官として迎えられ、通世を養子にとり「那珂」と改姓する。戊辰戦争では奥羽越列藩同盟参加を支持した藩の上層部として責任を問われて楢山佐渡、佐々木直作とともに幽閉。
維新後は大蔵省・文部省に仕え、「古事類苑」「小学読本」編纂に携わる。不平士族や自由民権運動に積極的であったため、萩の乱では前原一誠との内通の容疑で取り調べを受けた。

都心の歴史ある高級霊園

1872年(明治5)に日本最初の公営墓地として開かれた霊園で、都心にあり交通の便が大変に優れているため、いつでもこころおきなくご先祖様にお参りすることが可能です。
各界著名人のお墓があることでも知られている都立霊園で、大久保利通や、忠犬ハチ公の墓などもあります。永久に眠る地として都心を選ぶとき、著名人と同じ霊園ということはステータスをも思わせます。
また墓地の中は何本も道路が通っており、それら道路の両側には桜の巨木が多く植えられ、お花見の時期には桜の名所としても知られるほど。違った一面も楽しむことが魅力の霊園です。


那珂通高の墓碑位置

1-イ1-4

墓情報

埋葬地名 都営青山霊園
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index072.html
所在地 東京都港区南青山2-32-2
最寄駅 • 東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩約8分
• 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩約12分
最寄I.C. 首都高速3号渋谷線「高樹町」約8分
拝観時間 午前8時30分~午後5時15分
拝観料 無料
周辺情報 旧乃木邸、乃木神社、都立青山公園、国立新美術館

周辺地図