qa_nuigurumi

子供が大切にしていたぬいぐるみを捨てられません。

思い入れのあるぬいぐるみを捨てるのは抵抗がありますよね。ぬいぐるみの上手な手放し方やぬいぐるみの供養の方法をご紹介します。
ぬいぐるみの供養


小さなお子さんがいらっしゃる家庭はもちろん、そうでなくてもどんどん増えてしまうのがぬいぐるみ。手軽なプレゼントや旅行のお土産、ゲームセンターのクレーンゲームの景品などでぬいぐるみを手にする機会は意外に多いのです。

 

数が増えて飾りきれなくなった結果、押し入れに入れっぱなしという場合、ほこりが溜まってダニの棲みかになる場合もありますので注意が必要です。

不要になったぬいぐるみを処分する場合、素材を確認して燃えるごみまたは不燃ごみとして出します。しかし、ごみ袋に入れて他のゴミと一緒に処分するのは忍びないという気持ちを持たれる方も多いでしょう。

 

ぬいぐるみの手放し方

保育園、幼稚園、小児科などへ寄贈して、新しい場所で可愛がってもらえれば人形も喜ぶでしょうが、寄贈先はなかなか見つからないこともあります。フリーマーケットやオークションで人手に渡すのも方法ですが貴重なもの以外、大した値段は付かないでしょう。
また、中にはお子さんの出生体重で作ったぬいぐるみや、結婚式のウェルカムベアなど、特別なぬいぐるみもあるでしょう。そのようなオリジナルのぬいぐるみや、特に大切にしていたり思い入れのあるぬいぐるみであれば人手に渡すのにも抵抗があります。

 

ぬいぐるみの供養

そのような大切なぬいぐるみでも、やはりお別れしなければいけないという場合、粗末にせずきちんと供養してあげたいとお思いならば人形供養をしてあげましょう。人形供養をしてくれるお寺は多数あります。
ぬいぐるみの供養は、供養するぬいぐるみを並べて読経供養し、お焚き上げ(燃やす)するという流れが多いようです。供養やお焚き上げはぬいぐるみだけではなく、雛人形や五月人形などと同時の事が多く、場合によってはだるま、羽子板などと一緒に供養される場合もあります。

 

供養の費用めやす

供養にかかる費用はお寺によってまちまちですが、ぬいぐるみ一体あたりいくら、または複数のぬいぐるみを詰めた段ボールのサイズによって決まっているところが多いようです。郵送で受け付けている場合や、通常では受け付けてくれないことの多い不燃性のぬいぐるみやケース入りのものを受けていただける場合もありますのでホームページを参考にしたり、直接問い合わせてみると良いでしょう。
多くのお寺では毎月決まった日に、あるいは年に何度か供養する日を決めてぬいぐるみの供養を行っています。郵送または直接持ち込んでも、その場で供養してもらえるわけではないので、もし供養に立ち会いたい場合、供養の日にちを確認しておくことも必要です。

一覧へ
  • facebook
  • twitter
  • googleplus